Q・シャンプーの時間、また指の使い方など正しいシャンプーのやり方を教えてください。
A・シャンプーをする時は頭皮を指のハラを使いまんべんなく洗う事を意識してみて下さい。時間に関しては頭の大、小に限らず洗う行程だけで最低でも2〜3分はかけて洗いましょう。
頭皮をキズつけない
大切なことの1つですが、頭皮も髪が生えているとはいえ皮膚ですので力まかせに洗う行為はオススメできません。特に、世の中に出回ってるシャンプーは現代人にとっては洗浄成分が強いものが多く、洗い方によっては頭皮にキズをつけかけかねませんので、爪を立てず必ず指のハラを使いマッサージ するイメージで洗いましょう。
髪ではなく頭皮をまんべんなく
髪に対して汗や脂はすべて頭皮からつたってくるのですが、その髪にホコリなどが付きそれが汚れになります。その汗や脂の出どころである頭皮をリセットし1日の汚れを残さない事が大切です。
髪の汚れは頭皮を洗う事で解決されます。また、髪の根元には必ず毛穴が存在しますので頭皮をまんべんなく洗う事は1つ1つの毛穴をキレイに洗浄する上で大切な要素です。
すすぎのお湯は温度が大切
シャンプーの洗浄力はお湯の温度に比例します。また市販で出回ってるシャンプーは洗浄力が強いものが多く、頭皮や髪に負担を与えがちですので頭皮と髪をいたわると言う意味でもシャンプーをすすぐお湯の温度は37度〜38度位に設定する事をオススメします。
是非、ご参考までに。